基本操作
1 | ![]() |
上蓋の鍵を開け、上蓋を取り外してください。 上蓋を開閉する際には、黒色の鍵を使用してください。 上蓋を取り外す際には、上蓋を左図の矢印の方向に引いてください。 ![]() |
---|---|---|
2 | ![]() |
クリアドームの中に景品を入れてください。 |
3 | ![]() |
▼印の位置にハンドルの▲印の位置を合わせてください。 |
4 | ![]() |
専用コインまたは、硬貨を入れてください。 |
5 | ![]() |
ハンドルを時計回りに360度ゆっくりと回してください。 |
6 | ![]() |
落下チューブ内をくるくると回りながら、景品が落ちてきます。 景品は、取り出し口のどちらかにでてきます。 ![]() |
7 | ![]() |
コインボックスから専用コインまたは硬貨を回収してください。(約200枚収容可能です。) コインボックスを開閉する際には、灰色の鍵を使用してください。 ![]() |
コイン返却時の操作方法
1 | ![]() |
▼印の位置にハンドルの▲印の位置を合わせてください。 |
---|---|---|
2 | ![]() |
①コイン返却ボタンを押してください。②専用コインまたは硬貨が取り出し口に落ちてきます。 |
ポップの入れ方&取り付け方
1 | ![]() |
ポップボード側面に差し込み口があります。 |
---|---|---|
2 | ![]() |
差し込み口からポップを入れてください。左図を参考に上下をあわせてください。 |
3 | ![]() |
ポップをクリアドームに押し付けてください。 |
コインが詰まった時の対処法
1 | ![]() |
コイン返却ボタンを押しながら、ガチャガチャを少しゆすって、コインが出てくるかどうかを確認してください。 上記の作業をしてもコイン詰まりが取れない場合は、下記手順へ進んでください。 |
---|---|---|
2 | ![]() |
六角レンチで左図の4か所の留め具を外してください。 留め具を無くさないように注意してください。 |
3 | ![]() |
コインメックを取り外してください。 |
4 | ![]() |
▼印の位置にハンドルの▲印の位置を合わせてください。 |
5 | ![]() |
①コイン返却ボタンを押しながら、②コインメックを振ってください。 この作業をしてもコイン詰まりが解消しない場合は、異物が混入していないか確認していきます。 |
6 | ![]() |
コイン返却ボタンを押しながら、左図のようにコインメックに異物が混入されていないか確認してください。異物が混入していたらそれを取り除いてください。 異物を取り除けない場合は、コインメックを分解して、異物を取り出していきます。 |
7 | ![]() |
プラスドライバーで左図の2か所のネジを外してください。 専用コインタイプの場合、小さな白いプラスチック部品が有るので無くさないように注意してください。 |
8 | ![]() |
白いプラスチックを取り外してください。 |
9 | ![]() |
中に紙やクリップ等のゴミが詰まっていたら、それを取り除いてください。 |
10 | ![]() |
ゴミを取り除いたら、白いプラスチックをコインメックにはめ、プラスドライバーでネジを締めて固定してください。ネジは、左図の2か所を固定してください。 白プラスチックは、「表」シールが見える向きにして固定してください。 専用コインタイプの場合、小さな白いプラスチック部品が有るのでそれも一緒にネジで固定してください。 |
11 | ![]() |
コインメックを本体に取り付けてください。 |
12 | ![]() |
六角レンチで左図4か所の留め具を締めて、固定してください。 留め具は対角線順に留めるようにしてください。 |
回転歯車位置の合わせ方
ガチャガチャのハンドルを回したときに、景品が落ちてくるタイミングが早すぎたり、遅すぎたりした場合、歯転歯車の位置がずれている可能性があります。それにより、ハンドルを回したときに空打ち (景品が出てこない)になってしまう可能性があります。空打ちになってしまった場合は、次の手順で回転歯車の位置を合わせてください。
1 | ![]() |
六角レンチで左図の4か所の留め具を外してください。 留め具を無くさないように注意してください。 |
---|---|---|
2 | ![]() |
コインメックを取り外してください。 |
3 | ![]() |
「ガチャガチャ中央にある黒く塗られた凸部分」と「歯車の黒く塗られた凸部分」が同じ位置に来ていることを確認してください。 |
4 | ![]() |
コインメックをジャンボ ガチャガチャ本体に取り付けてください。 |
5 | ![]() |
六角レンチで左図4か所の留め具を締めて、固定してください。 留め具は対角線順に留めるようにしてください。 |
笑顔をつなぐレンタル
上州物産
お客様はもちろん、
そのお客様まで笑顔にできますように。
当店は、たくさんの商品をレンタルしている
総合レンタル店とは違い、
深い専門知識とこだわりを持った商品のみを
レンタルしています。
対応スタッフはベテランが多く、
日々の業務で商品知識を
実地で身につけています。
レンタル商品は
当然台数に限りがございますので、
予約は先着順になっております。
大好評にて予約殺到中。
予約は5ヵ月前からできますので、お早めに!
群馬県前橋市から全国にレンタル商品をお届けしています。
レンタルされたお客様からいただく「ありがとう」などの喜びの声に
支えられてがんばっています!!
笑顔をつなぐレンタル 上州物産スタッフ一同
15時までのご注文で、在庫があれば即日出荷可能です。
レンタル日まで一週間きっている場合は最初にお電話にて、ご連絡ください。
予約は先着順です。大好評にて予約殺到中。
毎年キャンセル待ちになってしまって、
大変残念な思いをしてしまう
お客様が必ずいらっしゃいます。
ご予約は5ヶ月前から出来ますのでお早めに!
お電話の前に必ずこちらをクリックしてください。
ご予約・お見積依頼・お問合せはお電話でも承ります
↓こちらを押すとお電話できます↓
027-289-6080

受付時間:9時30分~17時
休日:日祝・季節により金土休有・夏期/冬期休暇有