
こんにちは 上州物産の木村です(^^)
今朝は子どもの部活の遠征で、いつもより早起きをしたため
少し眠いです・・・(^_^;)
お弁当も作らなくてはならないので、昨夜のうちにハヤシライスを作っておきました。
これをスープジャーに入れて持たせれば、忙しい朝に楽が出来るので私は気に入っています。笑
スープジャーは容量が小さいものだと冷めやすいので、500mlサイズの物を買いました。
娘曰く、「お昼に食べても熱々だよ~」とのこと。
しかし中学生の女の子が500mlのハヤシライスを持っていくのはデカ弁ですよね。まあ、いいか 笑。
さて、本日はクレープ焼き器レンタルのお客様からの質問をご紹介します。
Q:
クレープ焼き器の長期レンタルは個人でも出来ますか?
答:
はい。個人でも長期レンタル可能ですよ(^^)
クレープ焼き器の料金は下記の通りとなり、長期レンタルの方が割安です。
★算出方法>>>基本料金(1泊2日)+延長料金(延長1日~5日まで)+長期延長料金(延長6日目以降)
【ガスクレープ焼き器】
【100V電気クレープ焼き器】
原宿といえば『クレープ』というイメージですが・・・
高校生の頃から原宿に行っても一度も食べたことがありません。笑
実は、大人になるまでクレープが食べられなかったのです・・・(^_^;)
今は大好きですけれど!
(同じくタケノコも大人になるまで食べられませんでした。・・・誰も興味ないですよね。スミマセン)
でも、昔のクレープよりも今のクレープの方が美味しい気がするのですが、
気のせいでしょうか!?
同じような人は居ませんかーーーー!?(^_^;)
ちなみに、ガスクレープ焼き器はプロパンガスが必要です。
プロパンガスの手配は、お客様に行っていただきますので忘れずに用意してくださいね。
http://www.crepe-rental.com/question.html#gas
電気クレープ焼き器は100Vなので、家庭用電源で大丈夫です。
消費電力は1.4kwと高めですのでタコ足配線はしないで使用してくださいね。
初めてクレープを焼く人は、なかなか難しいと思いますが練習して上手に焼けるように
なると嬉しいはずですよ!!(私は初心者なので、電気クレープ焼き器でしか焼けませんw)
http://www.crepe-rental.com/howto_crepe.html
それでは、又次回までお元気で!!