
こんにちは 上州物産の木村です(^^)
シルバーウィークは皆さん何処かへ出掛けましたか?
我が家は、せっかくの5連休でしたが子供は部活や友達と買い物に行ったりと・・・
私の相手はしてくれませんし、夫は仕事でしたので。。。
私は愛犬と二人でドライブしたり散歩したりと、のんびり楽しく過ごしていました。
しかし、5日間もべったり過ごした反動で、昨日は日中一人ぼっちだった愛犬は
少し拗ねているようにも見えました。
また休日になったら、一緒にドライブしようと思っています\(^o^)/
さて本日は、イベントでたこ焼き機を使うためにレンタルたこ焼き機を御予約いただいた
お客様からの質問をご紹介します。
Q:
たこ焼き機を予約したいのですが、プロパンガスは自分で手配するのですよね?
その時は、ガス屋さんにガスだけ頼めば良いのですか?
答:
いいえ。
プロパンガスをたこ焼き機を繋ぐためのゴムホースや止め具、あとはガバナーと呼ばれる
圧力調整器も取り付けなければなりません。
LPガスを使用の場合は、必ず低圧ガバナーをご利用ください。
(ガバナとは「整圧器」ともいいます。ガスの消費量の増減にあわせてガスの圧力を自動的に
コントロールする機能を持っています。ガス屋さんにお問い合わせくださいね。)
使用方法についてはホームページに詳細が載っておりますので、ご覧下さいね(^^)
http://www.takoyakiki.com/howto_use.html
火力を調節する時には空気調整器を操作しますが、これとプロパンガスの圧力調整器は別物ですので
勘違いしないでくださいね(^_^;)
機械が苦手な人(私も得意な方ではありません 笑)は、聞いたことのある言葉を自分の
都合よく解釈してしまう時がありますので・・・(私の事!?笑)
注意しましょうね~(私もですがwww)
思い込みによる勘違いで大きな事故に繋がると大変危険ですので、お客様が何の目的で
知りたい情報なのかを理解してご説明させて頂くことが大切だということですね。
電話でご説明するのは、本当に難しいものですね~
何年経っても日々勉強になります(^o^)
ちなみに、プロパンガスを使用する全アイテム(焼き鳥や鉄板焼き機、ガスフライヤー等など)
共通でプロパンガスをを手配するには圧力調整器を手配してくださいね~
(プロパンガスと一緒にガス屋さんに頼んでくださいね)
それでは、また次回までお元気で(^_^)/~