
こんにちは。上州物産の野村です!!
先日のバレンタインデーは
お義父さんや、お義兄さん、甥っ子に渡すチョコレートのことで頭がいっぱいで
すっかり旦那の事を忘れてしまい・・後日ビールと焼酎をプレゼントしました(笑)
渡した瞬間「そんなに?!」と驚くほど大喜びをしていました。
忘れられていてだいぶ寂しい思いをしていたようです^^;
旦那はチョコレートが嫌いで食べられないので、大好きなお酒をチョコの代わりにあげました♪
旦那がもらってくるチョコレートは、毎年私のお腹の中です。ウレシイ(>ω<)
さて、本日は
Q、「チョコレートファウンテンを1日中運転していても大丈夫??」
というお問い合わせを頂きましたのでご紹介をさせていただきます\(^o^)/
A、弊社のチョコレートファウンテンは、サイズによって
連続運転をしていただける時間がことなっております。
例えば、チョコレートファウンテンSサイズの場合ですと
連続運転可能時間は3時間となっております。
Sサイズは家庭用の小さいマシーンですので
ホームパーティーなどの3時間以内に使用が終わる場合を想定しております♪
噴水ベースが良く温まっていない状態での使用や
チョコレートがよく溶けていないまま運転をしてしまいますと
モーターが加熱してしまい、運転時間が短くなってしまう場合がございますので
ご注意していただければと思います(^^)
3時間運転をしたら、モーターを30分休ませてくださいね!!
しかし、1日のうちに何度も「3時間運転→30分→3時間運転→30分休憩」を
繰り返して使用してしまいますと、モーターがオーバーヒートをしやすくなってしまう場合がございます(;_;)
モーターがオーバーヒートしてしまいますと警告音が「ピーピー」となります。
万が一オーバーヒートをしてしまったら、モーターのスイッチを1度切っていただき
モーターを30分ほど休ませてください(^^)/
その際、ヒーターのスイッチを入れたままにしておいてくださいね!!!
ヒーターのスイッチを切ってしまいますとチョコレートが固まってしまいますよ~。
他のサイズですと、Lサイズが連続運転4時間
XLサイズですと連続運転12時間可能となっております。
使用していただく人数などの他にも、ご利用時間なども考えて
チョコレートファウンテンのサイズをご検討いただいても良いかもしれませんね(*^^*)
それでは、皆様お元気で。
また次回まで!!